シートフィルム(4×5)の現像

| コメント(2) | トラックバック(0)
 シートフィルムの現像は、ハンガーによる現像を試していたけどムラに悩まされたのと、暗闇で作業しなくてはならないのが苦痛で 諦めた。シートフィルムは、1枚ずつ現像を調整出来るのが利点なので一度に多くの枚数を処理することはない。そのため、タンク現像で2枚ずつ現像できれば良いと考え、現状ではこの方法で現像している。

 需要がありそうなので、記録しておくことにする。


20140322a.jpg用意するもの。

・現像タンク(35mm 4本用)
・撮影済みフィルム(これは当然だな。)
・輪ゴム4個
・プラダンを適当な大きさに切ったもの。

※プラダンはホームセンターで売ってます。何色でもいいと思うけど、黒がれば精神衛生上、その方がいいかも。

20140322b.jpg
※作業は、当然のごとく、暗室もしくはダークバッグ内で行う。

 フィルムの乳剤面を内側にして、左の画像のようにプラダンでフィルムを包み、輪ゴムで固定する。
 何でこうするのかというと、タンク内でフィルムが動かないようにするためだ。タンク内でフィルムが動くと、傷が付いたりフィルム同士がくっついたりして失敗の元になるからだ。乳剤面を内側にするのは、外側にすると輪ゴムやプラダンと接触するのを避けるためである。

20140322c.jpg
 上記の画像の状態にしたものを背中合わせにしてタンクに放り込む。

 現像工程は、通常のロールフィルムと同じで倒立攪拌で行う。
 定着は、1分間ほど定着したら、タンクからフィルムを取り出して、トレイ(バット)で定着処理を行う。なぜなら、輪ゴムの跡が残ってしまうのを防ぐため。

 この方法の利点は、皿現像のように連続攪拌ではなく、攪拌量の調整が出来る。つまり、先鋭度を高めることが出来る。1分毎の攪拌にするのか30秒毎の攪拌にするのかは、ムラの発生状況により調整する。
 短所は、一度に2枚しか現像できないことなんだけど、それは、一回目の現像の調子を見て二回目の現像量を決めることも出来るという利点とトレードオフであると考えればいい。
 いずれにしても、今の僕にはこれが最良の方法だと思っている。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://o-e.main.jp/mt/mt-tb.cgi/434

コメント(2)

これですか!
なるほどこれでやれば、無事現像できそうです。
ありがとうございます。

費用もかからず簡単に出来るのでお勧めですよ。

コメントする

管理人について

このブログ記事について

このページは、うたろうが2014年3月22日 22:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「春一番が吹いたら」です。

次のブログ記事は「妻籠」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
  • 累計
  • 今日
  • 昨日