2006年7月アーカイブ

琵琶湖で蓮

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月15日(土)に、父親と琵琶湖へ蓮の写真を撮りに出かけた。父親と写真を撮りに出かけるのは、初めてのことである。僕が頭に描いていたイメージと、現地の状況が違ったので、写真の出来はさっぱりだった。その日は4枚撮影しただけで終わってしまった。まあ、そんな日もあるでしょう。

 行きの車中で父親に、

「写真サークルやめてしまっているのに、写真を撮り続けて、撮った後はそれをどうするのだ?」

と、尋ねられた。正直言って、何も考えてないのが実情だ。個展をやるには、クオリティーも写真の数も足りない。雑誌のコンテストに継続して応募するのは、面倒くさい(おいおい)
 
 写真をやるのは楽しいので、何となくだらだらと活動を続けているだけというのが実情かもしれない。とは言え、当面の目標がないわけではない。過去の気に入った写真を四つ切のバライタでプリントしようと思っている。実は、その計画は1年半くらい前から実行しているのであるが、1割も作業が進んでいない状況である。締め切りがないので、かなり進行が遅いのである。 

 一ヶ月くらい前に風邪をひいてから、体調の悪さを微妙に引きずっている。だましだまし、生活してきたけど、ついに昨日、下痢と熱で仕事を休んでしまった。もしかしたら、知らず知らずのうちに、体の抵抗力がなくなってきているのかもしれない。一日寝ていたら、翌朝にはすっかり回復してしまった。このまま、すっきりしてくれればいいんだけどねえ。

 モノクロ写真には、フィルターは重要だ。分かっていても、ついつい揃えるのが後回しになってしまった。スナップだと、基本的にフィルターを頻繁に変えて撮影するというのは難しい。なぜなら、時間的にそんな余裕はないからだ。それに、露出倍数がかかることにより、シャッタースピードが遅くなってしまう。これは、スナップ撮影には致命的である。そんなわけで、今まではフィルターは、ほとんど使ってこなかった。

 しかし、昨年から大判写真を始めたので、風景も撮るようになった。そうなると、撮影にかける時間はたっぷりあるし、三脚を使うので露光時間が長くても構わない場合が多い。そうなると、フィルターをぜひ使いたいところである。

 僕が使っている大判レンズは、150mmと300mmがフィルター系が52mmで、210mmが67mmである。もしかしたら、210mmは買うのを失敗したかもしれない。ニッコールWの210mmF5.6ではなく、M200mmF8にしておけば良かったのかもしれない。なぜなら、M200mmF8は、フィルター系が52mmだからである。そして、将来的に、欲しいと思っているW105mmもフィルター系が52mmなので、もしM200mmF8を買ったとしたら、フィルターは一種類の口径で済むことになる。それに、W210mmF5.6は、重量があるので、重いのだ。しかし、105mmだと、広角になるけど、通常のフィルターを付けてケラレないのだろうか?

 それにしても、レンズの口径が変わるとフィルターもそれに応じて揃えなくてはならないので、ばかにならないなあ。ゼラチンフィルターという手もあるけど、210mmだけが口径が違うためだけに、ゼラチンにするっていうのもどうかと思うし、もしゼラチンフィルターにしたら、今度はフードで悩まなくてはならない。

 しばらく、考えてみよう。

コマ跳び

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ニューマミヤ6というカメラは、構造が複雑なため、壊れやすいカメラなのかもしれない。フィルムが入ってなかったり、遮光幕が閉じたままだったりするとシャッターが切れない構造になっている。買ったばかりの頃は、空シャッターが切れないので、壊れているのかと思ったほどだ。

 実は、このカメラ、中古で買った時に、既に不具合があった。フィルムを1本撮ると、ところどころ、コマとびを起こすのである。保証付きの中古を買ったため、すぐに修理してもらった。このカメラを買ったのが、2003年の8月なので、そろそろ3年になるけど、僕が今までに使った中判カメラの中では、圧倒的に撮影本数が多いカメラである。

 バリでの撮影の最中に、撮影してないのに、巻き上げないと撮れない状況が何度かあった。現像してみて、嫌な予感が的中していた。コマとびの現象が再び発生しているのである。もうしばらく様子をみて、それでもコマとびを起こすようなら、修理に出そう。

管理人について

このアーカイブについて

このページには、2006年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年6月です。

次のアーカイブは2006年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
  • 累計
  • 今日
  • 昨日