2005年9月アーカイブ

引き伸ばし作業台

| コメント(0) | トラックバック(0)

大判用の引き伸ばし機を載せる作業台ですが、父親が全て作ってくれていました。ネジと塗料が余っているので、ついでに、V70multiの作業代と、現像液を並べる作業代も、作ってもらうことにしました。暗室の模様替えが、一段落したら、ここで公開したいと思います。

 しかし、それにしても、みなさん、暗室風景を公開してる人ってほとんどいないですね。何か見られては困るようなようなものがあるのでしょうか?(笑)

 僕も、今まで何度か公開しようと思ったのですが、あまりにも暗室内部がちらかっていてみっともないので、公開出来ずにいました。模様替え直後は、比較的、整理整頓されているはずなので、その時に暗室風景を写真で撮ろうと思います。すぐにまた、ちらかると思いますけどね。

 それにしても、引き伸ばし機を置く台が完成したのはいいですけど、引き伸ばし機をどの機種にするのかの踏ん切りがつきません。あまりにも、高額であるため、思い切らないと発注出来ないんですよ。しかしまあ、そんな事を言っていては、いつまでたっても、今のままなので、旅行中によく考えて帰ってきてから、発注しようと思っています。

昨日、ビックカメラでY2フィルター(黄色いやつ)を買いました。木曜日からサイパンへ出かけるのですが、海の上にぽっかりと浮かぶ雲を、さりげなく強調しようという作戦です。
 そろそろ、旅行へ持っていく機材の用意をしなくてはなりません。

持って行く機材リスト

・Newマミヤ6
・75mm
・50mm
・予備バッテリー
・Y2フィルター
・プレスト400(40本くらい)
・デジシックス
・デジカメ

 これらの機材をウエストバッグに入れてみます。プレストの箱が緩衝材になるようにうまくテープで張り合わせてカメラとレンズの周囲を囲む予定です。

ELニッコール

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は買い物をしに名古屋へ出かけてきました。もちろん、写真関係の買い物です。偶然にも、小泉総理と皇太子殿下を見てしまいました。東京ではなく、名古屋で一日に二人も見かけるとは。。
 万博のお仕事があったのでしょうね。僕は万博は結局行かず仕舞いでしたが。。

 名古屋駅前のビックから、引き伸ばしレンズが入荷したという連絡があったので、わざわざ名古屋まで行ったのに、店員さんは、間違ったレンズを取り寄せていました。欲しかったのは150mmなのに、取り寄せたのは105mmでした(-_-#)

 
「交通費を使ってわざわざ名古屋まで来たのに、どういうことなんだ。。ぶつぶつぶつ。。」

と言ったら、送料無料で送ってくれるとのことでした。まあ、当然ですね。それにしても、名古屋で写真関係の買い物をするのって、僕の欲しいものが置いてないので、苦労します。店員さんに、LPLの多階調ヘッドの7454について、少し話をしました。カタログには、多階調ヘッドの7454は存在しません。交換用のヘッドとして、あくまでもオプション扱いになっています。そんなわけで、多階調ヘッドが最初から付いた7454は、業務用の販売ルートなので、ちょっときついかもしれないと回答されました。カタログに掲載されていないのは、そういうわけだったんですね。それなら、マップカメラの通販で買うだけなので、いいんですけどね。

スポットメーター

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今年の職場旅行は、行き先が横浜で宿泊先は、ランドマークタワー内のホテルになるらしいです。自分で手配したわけではないので、よく分からないのですが、きっと高いのでしょうね。僕は、集団行動というものが大嫌いで、貸切バスで行く温泉旅行なんかだと、適当に理由を付けて参加しないのですが、今回はバスじゃないし、二日目は完全自由行動なので、参加する事にしました。久しぶりの東京なので、とても楽しみだったりします。でも、土地勘がまったくないので、それが困りものです。

 スポットメーターの中古品(セコニックL508)を買いました。近いうちに僕の手元に送られて来るでしょう。しかし、初期投資の金額がはんぱじゃないので、こんなにお金を使ってしまっていいのだろうかと自問自答しております。

大判用の引き伸ばしレンズですが、中古で探し回りましたが、135mmは比較的見つかりますが、150mmは、どこにも見当たりません。もう、探しつかれたので、新品で買う事にしました。そうなると可能な限り安いところで買わなくてはなりません。タチハラが最安値だった店は、他の商品は安くありません。

 結局、ポイント割引を考慮してビックカメラで買う事にしました。名古屋まで買いに行って、在庫がないと言われたら交通費分が高くつきますので、電話で確認したところ、特殊な商品になるので、在庫はないですと言われました。通販でも135mmまでは扱っていても、150mmはほとんど見ないですからねえ。

 そんなわけで、取り寄せてもらうことにしました。どうせ、シートフィルムやネガアルバムを買わなきゃいけないので、一度は名古屋まで行かなきゃならないなあって思ってたので、丁度いいです。

 でも、まだ引き伸ばし機を注文してないんだよね(^^;.

暗室用作業台をDIY

| コメント(0) | トラックバック(0)

大判用の引き伸ばし機を載せる作業台を、リサイクルショップで物色しました。価格的に、手頃なものがあれば、自分で作ることはないなあって思ったからです。一応、あるにはありました。事務机が1000円で売っていました。この事務机は、昔ながらのスチール製のグレーのものです。学校の職員室とかによく置いてあったものです。そして、僕が職場で使っている机もこのタイプです(^^;

 しかし、確かに頑丈で用途には問題ないのですが、難点を言えばボロイことです。作られてから20年以上は確実に経過してそうな代物です。あと、せっかく至福の時間を過ごすのに、職場と同じ机では気分に浸れないということもあり、この机を買うという案は却下しました。

 結局、自分で作ることを決断しました。しかし、日曜大工は嫌いではないのですが、それを趣味としているわけではないので、ノウハウがありません。WEB検索して転用出来そうなもの発見したので、これを基に設計図を書きました。大きさ的には、高さ70センチ、幅90センチ、奥行62センチにしようかと思っています。ネジ代が思ったよりも高いので、予算は5000円くらいになりそうです。ネジって少量では売ってないんですよね。

 今日は、休日で、妻子は朝早くから、セントレアへ出かけているので、一人でゆっくり出来ます。しかし、休日はホームセンターも混雑しているので、買いもには行きたくありません。そんなわけで、大判関係の研究に今日も勤しみます。

タチハラ発注

| コメント(0) | トラックバック(0)

 タチハラフィルスタンド4×5(二段式)、赤蛇腹をついに発注しました。手元に届くのは、一ヶ月くらいかかるそうです。もしかしたら、これから作るのかもしれませんね。赤蛇腹を使ってる人って、多分、珍しいのではないでしょうか?ネットで検索しても、ヒットしません。岐阜で、赤蛇腹のタチハラを使っている人を見かけたら、まず、僕だと思ってください(笑)。でも、上高地辺りに行けば、使ってる人が他にもいるかもしれません。

 そもそも、大判カメラの使用者って、年齢がかなり高いのじゃないのかなあって推察されます。(なんとなく)

 カメラを買ったら、次の大物は、やっぱり引き伸ばし機でしょう。ここは思い切って、多階調ヘッドを買うという選択もあるなあって思い始めました。でも、高過ぎるのが、難点です。

大判写真機材価格調査

| コメント(0) | トラックバック(0)

大判写真ライフをスタートするまでに、いったいいくらかかるのか、試算してみました。価格は、大阪の某店のWEBページのものです。おそらく、ここが一番安いでしょう。全て新品です。


カメラ タチハラフィルスタンド(4×5) 二段式
72482円

冠布
3625円

引き伸ばし機LPL7454
216632円

引き伸ばしレンズ ELニッコール135mm
32356円

合計
325095円


 他にも、将来的に、撮影用のニッコールM300mmF9(61168円)、4倍ルーペ、スポットメーター等々があり、充分な資金量をと考えると、40万円は超えるでしょう。何がこんなに高いかというと、やはり暗室用品でしょうね。

 でも、これらの品は、物欲に駆られて買うのではなく、必要だから買うものなので、その辺りで悩むということはありません。物欲に駆られて買うというのは、既に用を足す品を所有しているのに、別の理由で買ってしまう場合です。そういうものが欲しくなったときは、値段がいくら安くても、やはり悩みます。

 9月5日の日記で、基本計画を書きましたが、徐々に買っていったのでは、現像済みのネガが溜まるばかりで、いつまでたっても、プリントが出来ません。そんなわけで、さっさと引き伸ばし機も一緒に買ってしまった方がいいのかもしれません。

 まだ、買うという決断もしていないのに、この前の休日は、暗室を整理して4×5用の引き伸ばし機を置くスペースを確保する作業をしてしまいました。意思とは裏腹に体が勝手に、計画を推進しているようです。

 しかし、それにしても高い買い物です。でも、それでも僕のM6TTLとその2本のレンズの方が高かったんですよね。

アンソニー

| コメント(0) | トラックバック(0)

 アンソニー はまなす写真館の物語という本を読んでいます。ネット検索でヒットして、古本が(と言ってもかなりきれい)があったので、注文しました。

 物語そのものは、小学生の高学年向けです。しかし、アメリカで木製暗箱が作られた年とか、リンホフとかっていうカメラ名も物語中に登場します。

 ストーリーは、報道写真家を目指し東京の写真専門学校を卒業した主人公が、父の急死により、いやいや老舗の写真館を継ぐことになり、様々なドラマが展開されていきます。5代に渡る人間模様や、写真館を訪れる奇妙な客にまつわるファンタジーです。ちなみにアンソニーとは、写真館開業当時から、その写真館にあるカメラで、主人公とのみ会話をします。会話をする時は、蛇腹をバフバフさせるみたいです。

 まだ、途中までしか読んでいませんが、ホロリと来る場面もあって、なかなか良い物語です。

 昨日の夕方、ホームセンターに寄って、作業台の材料を買ってきました。ペンキ塗りは父親がやっておいてくれるらしいので、楽が出来そうです。

大判写真初経験

| コメント(0) | トラックバック(0)

 大判写真ですが、撮影、現像、密着プリントを、一通りこなしました。案外、難なく出来ました。大判のアウトラインは、だいたい分かったような気がします。
 そうは言っても、まだまだ浅い部分しか、分かっていないため、フィルムや現像液の研究もしなくてはならないし、アオリの勉強もしなくてはなりません。

 そうなると、ちゃんとした大判カメラが欲しくなってきます。候補は、タチハラフィルスタンド(4×5)2段式です。LINK

 このリンクページのカメラは、全て同じもので、カラーバリエーションがこれだけあるわけです。先日、大阪の中古カメラ屋を10軒ほど、周ったときに、タチハラのこのカメラが置いてないかと注意深く見て回ったのですが、新品の展示品が置いてある店が1件あっただけで、中古が置いてある店はなかったです。あまり中古で出回るカメラではないのでしょう。

 どのカラーにするか、とても悩ましいです。候補は、GFかGFRがいいなあって思ってます。ここは思い切って、赤蛇腹のGFRが潔くて(!?)いいのかなあって思っています。

 買うにしても、量販店で買うのか、直接タチハラさんに電話して、買うのがいいのかどうしたもんか迷っています。近ければ、直接出向いて買いに行くのですけどね。

フジノンW150mm

| コメント(0) | トラックバック(0)

 本日、大阪の中古カメラ屋さんを10軒ほどまわって、大判用のフジノンW150mmをゲットしました。しかし、10軒もまわったわりには、玉数は極端に少なかったです。

 大判カメラは、小型、中型カメラとは、勝手がまったく違いそうです。はっきり言って、まだまだ分からない事だらけです。

大判写真で、気分が盛り上がっているのはいいんだけど、問題は自分のスタイルに合うかどうかである。カメラやレンズの価格は、中判どころか最新のAF一眼とレンズセットを買うよりも安価である。しかし、引き伸ばし機が高いのだ。

 まだ、一枚も撮影した経験がないので、何とも言えないが、撮影プロセスを楽しいと思えるか、あるいは苦痛だと思うかによって、かなり変わってくると思う。楽しいと思えれば、いくら高くても、引き伸ばし機を買ってしまうだろう。

問題は、他にもある。

大判カメラで、いったい何を撮ればいいんだ!?

ってことである。極めて根本的な問題であるが、それだけに、大問題だ。撮りたい写真が明確にあるわけではなく、ただ単に、大判はおもしろそうだと思っているだけである。

しかし、撮りたい写真がまったくないわけではない。冬に琵琶湖へ出かけて、雲間から差し込む光芒の写真を撮ってみたいなあって思っているし、子供の誕生日等の節目ごとに、写真を撮ってやりたいとも思っている。しかし、思い浮かぶのは、それくらいなのだ。

大判は、僕が今まで経験した写真の世界とは、かなり様相が異なると思っている。それだけに、新鮮だし、分からない事も多い。

これから、自分がどこへ向かっていくのかは、まったく分からない。

大判写真導入計画

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ここ一年くらい、居住環境が変わったりして、大判計画が、すっかり頓挫していたけど、次の通り、導入計画を策定します。

1. とにかく、やってみないと始まらないので、シノゴの言わずに、大判用レンズを入手すること。

 昨年、無料で譲ってもらった4×5のモノレールがあります。フィルムホルダーの固定部分がかなり怪しい状態ですが、ガムテープで補強すれば、何とかなるでしょう。ありがたい事に、レンズ以外の最低限必要なものは、全て揃っています。フィルムホルダーもあるし、アクロスのシートフィルムもポラロイドフィルムもあります。スリックのプロフェッショナル2という重量級三脚もあります。レンズは、中古でニッコールかフジノンの150mmのそこそこ程度の良いのを2万円台前半で何とか入手したいです。これを使ってみて、大判写真が、自分に合いそうであれば、次のステップに進みます。


2.カメラを買う

 やはり、モノレールは重いので、木製フィールドカメラを買います。実は、具体的に機種の選定までやっていまして、欲しいカメラは、タチハラフィルスタンド(2段式)です。このカメラは重量が1.3Kgくらいなので、かなり軽量だと言えます。土曜日に梅田のヨドバシカメラで新品価格を調べたら、83000円くらいでした。ポイントを考慮すると、7万円台中くらいの価格で新品を買うことが可能です。カメラを買った以上は、大判ライフに突入するわけですから、カメラと同時に冠布も購入します。これは、4000円代かなあ。
 冠布は、他の物で代用も可能ですが、撮影時に「気分」を出したいために、こればっかりは譲れません。


3. スポットメーターを買う

 一度に、全て買ってしまうのは、金銭的な負担が大きいので、しばらくは所有している露出計や一眼レフの露出計を代用します。しかし、風景写真を撮ろうと思うと、どうしてもスポットメーターが必要になるので、中古で2万円代で手に入れたいと思っています。


4. ルーペを買う

 撮影時に、ピントグラスに投影される像を見てピントを合わせるわけですが、精密に合わせようと思うと、ルーペが必要です。当面は、ネガを見るためのルーペが暗室に転がっているので、それをそのまま使用しますが、ゆくゆくは、5倍前後の、ちゃんとしたものが欲しいです。


5. 6×7用のフィルムホルダーを買う

 やはりブローニーでも使えた方が、何かと便利なので、ブローニー用のフィルムホルダーも買います。


6. 引き伸ばし機を買う

 最大の問題は、やはりこれでしょう。何が問題かと言うと、巨大、高額、超重量、の三拍子だからです。しかし、サイトの趣旨からして、引き伸ばし出来ないようでは、立場的にまずいので、案外、必須アイテムだったりします。これは、中古で程度の良いものがあればいいのですが、なければ、新品で買わなければなりません。前述したように、三重苦のアイテムなので、引き伸ばし機がどうしても欲しいと思った頃には、かなり大判にはまっている状態だと思います。4×5用の引き伸ばし機を買った場合は、現在使っている引き伸ばし機はどうすればいいのか!? 等と、かなり先の事まで、心配しております。処分せずに、小フォーマットは、今までどおり、これを使えばいいのかなって思ったりしてます。

7.引き伸ばし作業台を日曜大工で作る

 ホームセンターで安い木材を購入して、強度のある使いやすいサイズの作業代を作ります。


8.カーボン三脚を買う

 木製フィールドカメラは、軽量なので散歩写真にも使用可能であると思っています。タチハラフィルスタンド購入後は、スリックのプロフェッシナル2は、重すぎるので使用しません。数年ほど前に購入したスリックの小型三脚があるので、それを当面は使用します。しかし、さらなる軽量化を量るため、いずれはカーボン三脚を買いたいと思っています。(もしくは、父親のカーボン三脚をなんとかし譲り受けます。)


こんな感じで計画を立ててみました。資金面とモチベーションがどこまで維持出来るかが問題です。全てのプロセスを終えることが出来るまでに、何ヶ月(何年)かかるのかなって思ってます。

管理人について

このアーカイブについて

このページには、2005年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年8月です。

次のアーカイブは2005年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
  • 累計
  • 今日
  • 昨日